Kilikoの独り言 旅行 英会話 旅行英会話 食べる! 2020年4月30日 英語、得意ですか? 私は不得意です。今日は、旅行先で使える英会話をご案内します。 初めて海外旅行に行ったとき、何も注文できずにしょんぼりしてしまったことがあります。 とにかく、どうにか注文して食べたけれど、なんだかとても居心地が悪かったのを今でも思い出します。 少しでも丁寧なやり取りが出来ると、店員さんからの扱いも丁寧... Kalakuchi-Kiliko
ハワイ 旅行 ハワイ BBQ 現地での過ごし方 ハワイ ホノルル 2020年4月28日 今日は、妄想旅行 ハワイ編 ゴールデンウィークは、ステイホームということで家にいることにしました。 普段できないことをしよう!といっても限界がありますが…。 私は、大掃除と写真の整理。あと英語の勉強をしています。 さて、旅行先のリピート率が高いエリアのひとつに、ハワイ ホノルルがあると思います。 誰でも知っている街、ホ... Kalakuchi-Kiliko
ガイドブック 旅行 準備 ガイドブック ガイドブック 旅の指さし会話帳 2020年4月27日 今日は、現地で話す言葉のガイドブックをご紹介します。 先日、海外ではお店に入る際に挨拶するのがマナーです。 ということを書きました。 出版年は古いのですが、私が必ず手にするガイドブックをご紹介します。 情報センター出版局 「旅の指さし会話帳」シリーズ 台湾は、台湾華語という中国語とも少し違う言葉があります。中国語って奥... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 海外旅行 マナー 旅行先でのマナー 2020年4月26日 無意識のマナー違反ほど見苦しいものはありません。 日本でも、色々なマナーを守ることによって社会生活を円滑にしていることが 多々あります。 そして、意識せずとも、他人に迷惑をかけない。相手のことを思いやる。 これは、どこの国にも共通する気持ちだと思います。 旅行先の国のマナーは色々あって、例えば、レストランでお皿は持ち... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 旅行 言葉 準備 旅先で便利な言葉 2020年4月25日 今日は、旅行先でちょっと楽しくなる会話の話 ヨーロッパ圏の国に行くと大きな都市部では、英語が通じます。 英語さえできれば、特に困ることはありません。 でも、ちょっとだけ現地の言葉で伝えることができれば もっと旅行が楽しくなります。 私がいつも旅行の準備をするのと同時に、現地の言葉をメモしてゆきます。 今はとても便利な時... Kalakuchi-Kiliko
ガイドブック ガイドブック ポルトガル リスボン 2020年4月24日 今日は、読んで楽しいガイドブックをご紹介します。 ヨーロッパの旅行先としてあまり馴染みがないのか ガイドブックの種類が少ない国のひとつ、ポルトガル。 日本との関係も歴史が古く、とても素敵な国のひとつです。 ですが、ツアーとしては、スペイン・ポルトガル周遊で一括りにされ、 滞在も短いように思います。 そんな中、リスボンの... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 旅行 お金 お金の話 2020年4月23日 今日は、旅行するためのお金の話です。 私自身は、何も財産がありません。 家は賃貸、車もありません。 家計内にしめる固定費の割合は、とても低いと思います。 家賃は、同じ条件の相場より1万円ほど安いです。 なぜなら、入居の際に1万円安く交渉してもらったからです。 現在、長期に渡り同じマンションに住んでいます。 一時期、もの... Kalakuchi-Kiliko
ガイドブック 旅行 準備 ガイドブック イタリア ガイドブック イタリア 2020年4月22日 今日は、家での読書が楽しくなるガイドブックをご紹介します。 緊急事態宣言により長く、家にいることが多くなりました。 今日は、読んで楽しいガイドブックをご紹介します。 奥村千穂 「美しいフィレンツェとトスカーナの小さな街へ」 イタリア旅行をした時に最初に降り立った街がフィレンツェでした。 パリから夜行列車でフィレンツェに... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 旅行 GW過ごし方 外出自粛中です 2020年4月20日 いつもだと、春は、桜見学の小旅行をしたりしますが。 今年は、家にいました。 GWは、登山に出かけたり普段なかなか会えない友達や家族と過ごしたりするのも 見送りですね。 大型連休は、近場で過ごすようにしています。 なぜって、旅行代金は高いし、観光地に行っても混雑している。 混雑すると、サービスもちょっと雑になりますよね(... Kalakuchi-Kiliko
旅の準備 旅行 準備 持ち物 便利 旅の持ち物 2020年4月16日 今日は、海外旅行にいつも持ってゆく持ち物を紹介します。 必須 パスポート クレジットカード 現金 航空券・ホテル予約の控え・旅行保険の控え 携帯電話(私は、iPhoneです)&充電器 海外SIMカード(事前購入した場合) 極端な話、上記一式が揃っていればどうにかなりますね。 あとは、忘れても笑って済まされるもの... Kalakuchi-Kiliko