日々のこと 自然災害 避難 再び台風 2020年10月8日 週末、台風14号が接近します。 長雨や台風で停電が発生することが多いですよね。 備えあれば憂いなし。ということで 家から出ないで過ごします。 (まぁ、新型コロナウイルスでほとんど外出しませんけどね…) 雨が降るたびに涼しくなり、夏の暑さが遠い昔に感じます。 葡萄畑@富良野 葡萄畑の緑も、空の青もキレイだった。 台風14... Kalakuchi-Kiliko
日々のこと 自然災害 避難 台風一過 2020年9月8日 暑い日が続きます ニュースで、九州地方の被害状況が流れていました。 避難場所に、ホテルが選択され、車を立体駐車場に移動させるなど、 様々な新しい対策が取られていたようです。 毎年、自然災害があるので、スムーズな避難方法や段取りを地域ごとに決めておくのは 大切なことだと実感しました。 避難することが、嫌ではない。という気... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 自然災害 避難 自宅にこもる毎日 2020年7月8日 そろそろ旅行に出たいな。というところにこの長雨。 新型コロナの感染拡大が少し落ち着いてきたと思ったらこの雨。 (落ち着いていないエリアもありますが…) 旅行に出るのはまだ先のようです。 台風だと一晩辛抱すれば、どうにかやり過ごせますが 長雨は、先の見えない不安があり、辛いです。 ここ最近は、大雨による被害が本当に多くな... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 自然災害 避難 長雨… 2020年7月7日 いつまで続くのか、不安な日々 災害のニュースを見ていると、自分ではどうにもできないという現実を突きつけられます。 早く収まって欲しいです。 大雨は、全国的に広がる様子です。 少しでも危険を感じたら、避難した方がいいです。 私の実家は、河川から700mほどですが、そこから用水路が流れていて 用水路は、本当に家の近くです。... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 自然災害 避難 雨が続きます 2020年7月6日 大雨の影響は、まだまだ広がるようです 週末は、九州の大雨のニュースを観ていました。 水の力って、本当に怖いです。 自治体で公表している、大雨が降ったら危ない地域っていうのがありますが ちょっと見づらいんです… 日頃から、災害を意識できるようなプログラムがあればいいなと思います。 知り合いの町は、年に一度防災訓練で、避難... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 自然災害 避難 万が一に備えて 2020年7月5日 笑われるかもしれないが 我が家は、大げさなくらい危険に敏感です。 一度、宿泊先で大きな地震に遭いました。 震度4です。震度4くらいじゃ避難しないでしょう。と思われるかもしれませんが 泊まっていたのは、海から近い川沿いの宿でした。 津波に注意との警報も出たので 夜の遅い時間でしたが、急いで高台の方へ避難しました。 その後... Kalakuchi-Kiliko
Kilikoの独り言 自然災害 避難 雨・雨・雨 2020年7月4日 毎年この時期のことなので仕方がないのですが… 九州地方の大雨による被害が大きいようですね。 被害最小限で終わるように祈るばかりです。 自然災害は、全国各地で毎年ニュースになります。 日頃から、災害に備えていても、どうにもならない時ってありますよね。 どうにか、平穏無事な生活にいち早く戻れるように みんなで支援をしなけれ... Kalakuchi-Kiliko